2024年7月11日 学校説明 各系列概要

各系列の概要となります。 下記ファイルよりご覧いただけます。   01_R6_学校説明会_教養系列 02_R6_学校説明会_福祉健康系列 03_R6_学校説明会_総合ビジネス系列 04_R6_学校説明会_電気情報系列 05_R6_学校説明会_機械テクノロジー系列 06_R6_学校説明会_建築デザイン系列  ...

2024年10月7日 陸上競技部・富士山の銘水トラックゲームス...

10月6日(日)に富士山の銘水トラックゲームスが行われました。 月末に控えた高校駅伝に向けて、長距離ブロックを中心に出場。 定期試験後1週間ない日程の中でしたが、多くの選手が自己記録を更新することができました。 課題に挙がった後半の走りを残り3週間で修正し、駅伝では目標とする結果を掴み取れるよう頑張りたいと思います。   〇女子1500m  渡邉(佳)...

2024年10月7日 陸上競技部・新人大会(9/22・23)

他の部よりも一足早く、9月22日(日)・23日(月)の日程で、第70回山梨県高等学校陸上競技新人大会が行われました。 夏休みからこの大会を目指して重ねてきた練習の成果を発揮し、多くの選手が自己記録を更新。 2名が10月に行われる関東選抜新人大会への出場権を獲得しました。 来年度の総体でのさらなる活躍を目標に、またここから努力を続けていきたいと思います。 &nbs...

2024年10月3日 水素・燃料電池講座

10月2日(水)電気情報系列2年次生が「水素・燃料電池講座」を行いました。 山梨大学水素・燃料電池ナノ材料研究センターから岡先生、小林先生を迎え、これからのエネルギー問題やカーボンニュートラルを目指すための講義を受けました。 生徒達も普段の授業と違い、様々な実験や燃料電池の組み立てをしながら楽しんで講義を受けていました。 今回の講義を受けて、エネルギー問題に関...

2024年10月3日 原動機付自転車運転技術講習会

9月30日(月)原動機付自転車で通学している生徒を対象に運転技術講習会が行われました。 岳麓自動車教習所のコースを利用し、教習所の指導員の方々と富士吉田警察署交通課、山梨県交通機動隊の方々に実技指導をしていただきました。これからも交通安全に気をつけながら走行していくことを参加者全員で再確認しました。

2024年10月3日 納め式・壮行会

9月27日(金)に納め式・壮行会が行われました。 各部で輝かしい成績が披露され、上位大会に出場する生徒には校長や生徒会長から激励の言葉も送られました。 上位大会での活躍も期待しています。  

2024年10月3日 富士登山強歩大会表彰式

9月27日(金)に富士登山強歩大会の上位入賞者の表彰式が行われました。 5年ぶりとなった強歩大会も無事に終えられました。 来年度も目標をもって走破できるよう頑張りましょう。 皆さんお疲れさまでした。上位入賞者の皆さんおめでとうございました。      

2024年9月24日 生徒会役員選挙

9月20日(金)に次期生徒会役員の選挙が実施されました。 選挙当日まで登校時間に昇降口で選挙運動をしたり、立会演説会で公約を述べたりしました。 次期生徒会役員の選出のために真剣に話を聞き、投票する姿が見られました。 新生生徒会の活躍を期待しています。

2024年9月19日 陸上競技部・第3回長距離記録会(9/14...

9月14日(土)に2024年度第3回山梨県長距離記録会が行われました。 新人大会と高校駅伝へ向け、現状のチーム力を確認すべく長距離ブロックの選手が出場。 今回課題に挙がった後半への対応力を身に付けるべく、さらに走りこんでいきたいと思います。   〇男子5000m 堀内(昂)(3年) 自己新記録 若山(暖)(3年) 自己新記録 〇女子150...

2024年10月7日 陸上競技部・富士山の銘水トラックゲームス...

10月6日(日)に富士山の銘水トラックゲームスが行われました。 月末に控えた高校駅伝に向けて、長距離ブロックを中心に出場。 定期試験後1週間ない日程の中でしたが、多くの選手が自己記録を更新することができました。 課題に挙がった後半の走りを残り3週間で修正し、駅伝では目標とする結果を掴み取れるよう頑張りたいと思います。   〇女子1500m  渡邉(佳)...

2024年10月7日 陸上競技部・新人大会(9/22・23)

他の部よりも一足早く、9月22日(日)・23日(月)の日程で、第70回山梨県高等学校陸上競技新人大会が行われました。 夏休みからこの大会を目指して重ねてきた練習の成果を発揮し、多くの選手が自己記録を更新。 2名が10月に行われる関東選抜新人大会への出場権を獲得しました。 来年度の総体でのさらなる活躍を目標に、またここから努力を続けていきたいと思います。 &nbs...

2024年10月3日 水素・燃料電池講座

10月2日(水)電気情報系列2年次生が「水素・燃料電池講座」を行いました。 山梨大学水素・燃料電池ナノ材料研究センターから岡先生、小林先生を迎え、これからのエネルギー問題やカーボンニュートラルを目指すための講義を受けました。 生徒達も普段の授業と違い、様々な実験や燃料電池の組み立てをしながら楽しんで講義を受けていました。 今回の講義を受けて、エネルギー問題に関...

2024年10月3日 納め式・壮行会

9月27日(金)に納め式・壮行会が行われました。 各部で輝かしい成績が披露され、上位大会に出場する生徒には校長や生徒会長から激励の言葉も送られました。 上位大会での活躍も期待しています。  

2024年10月3日 富士登山強歩大会表彰式

9月27日(金)に富士登山強歩大会の上位入賞者の表彰式が行われました。 5年ぶりとなった強歩大会も無事に終えられました。 来年度も目標をもって走破できるよう頑張りましょう。 皆さんお疲れさまでした。上位入賞者の皆さんおめでとうございました。      

2024年9月24日 生徒会役員選挙

9月20日(金)に次期生徒会役員の選挙が実施されました。 選挙当日まで登校時間に昇降口で選挙運動をしたり、立会演説会で公約を述べたりしました。 次期生徒会役員の選出のために真剣に話を聞き、投票する姿が見られました。 新生生徒会の活躍を期待しています。

2024年9月19日 陸上競技部・第3回長距離記録会(9/14...

9月14日(土)に2024年度第3回山梨県長距離記録会が行われました。 新人大会と高校駅伝へ向け、現状のチーム力を確認すべく長距離ブロックの選手が出場。 今回課題に挙がった後半への対応力を身に付けるべく、さらに走りこんでいきたいと思います。   〇男子5000m 堀内(昂)(3年) 自己新記録 若山(暖)(3年) 自己新記録 〇女子150...

2024年9月19日 陸上競技部・グランプリ1st(9/7)

2週間後に迫った新人大会の前哨戦として、9月7日(土)に山梨陸上グランプリ2024 1stに出場しました。 強歩大会直後での出場に苦戦もありましたが、夏のトレーニングの成果を発揮して各選手が健闘。 成果と課題をそれぞれ得ることができた競技会となりました。   〇男子走高跳 第2位 原田(朗)(3年) ※高校生最上位 渡邊(慶)(2年) 自己新記録 ...

2024年10月3日 原動機付自転車運転技術講習会

9月30日(月)原動機付自転車で通学している生徒を対象に運転技術講習会が行われました。 岳麓自動車教習所のコースを利用し、教習所の指導員の方々と富士吉田警察署交通課、山梨県交通機動隊の方々に実技指導をしていただきました。これからも交通安全に気をつけながら走行していくことを参加者全員で再確認しました。

2024年9月18日 ロボット展見学

9月18日(水)工業科2年次生が東京ビックサイトで開催されている「Japan Robot Week」へ見学に行ってきました。 2足歩行ロボットや協働ロボット、建設現場等で活躍する重機型ロボット、大学で研究されている月面探査ロボットなど様々な展示が行われていました。生徒達も初めて見るロボットに驚きながら説明を受けていました。今日の体験を今後の学校生活に活かしていって欲しいと...

2024年9月17日 1年次教養系列【大学見学】

9月17日(火)1年次教養系列では、帝京科学大学東京西キャンパス(上野原市)まで大学見学に行ってきました。大学の概要説明を聴き、模擬授業を体験しました。模擬授業は教育人間科学部こども学科望月崇博先生による「子どもにとっての遊び」という講義(実技および座学)でした。最初は緊張した面持ちでしたが、「遊び」を通して表情が和らぎました。 その後、施設見学を行いました。短時間でした...

2024年9月13日 黒部ダム見学

9月12日(木)電気情報系列3年次がエネルギー教育推進事業の一環として黒部ダム見学に行ってきました。 天候にも恵まれ素晴らしい景色の中、生徒たちは初めて見る黒部ダムの大きさに圧倒されてました。 また、ダムの見学ツアーで冷たい空気が漂うトンネルを歩きながら、ダムの構造や建設の歴史、建設当時の困難や技術的な挑戦についての説明を真剣に聞いていました。今日のこの体験を今後の...

2024年9月13日 卓球部・新人大会(シングルス・ダブルス)

9月7,8日に新人大会シングルスとダブルスが行われました。男子シングルスでは小宮さんがトーナメント2回戦進出を果たしました。 男子は小林さん、村上さんがトーナメント1回戦進出しました。 女子は森さんがトーナメント1回戦進出しました。 ダブルスでは男子が小林・村上組が3回戦進出、佐々木・赤澤組と小宮・山下組が2回戦進出を果たしました。 出場した...

2024年8月23日 心肺蘇生法講習会実施

8月22日(木)、職員対象の心肺蘇生法講習会を実施しました。富士吉田消防署から10名の講師を招聘し、緊急時の対応方法(胸部圧迫、AED使用方法など)を教えていただきました。もしもの時に備え、真剣に講習を受けていました。講習の最後には、緊急通報の練習も行いました。

2024年8月20日 第78回 国民スポーツ大会関東ブロック大...

8月16~18日に山梨市民総合体育館で行われた、国民スポーツ大会(旧国体)関東ブロック大会ウエイトリフティング競技に、山本琉輝君(3年)が山梨県代表として89Kg級に出場。スナッチ競技で2位につけ、C&Jで1位となり、トータル1位見事逆転で優勝を果たしました。

2024年7月25日 簿記の全国大会に出場! 齋藤はな さん(...

7月24日、千葉商科大学を会場に行われた全国高等学校簿記競技大会に、総合ビジネス系列(会計 コース)3年の齋藤はなさんが出場しました。 授業での学びと、本人のコツコツと学習に取り組んだ成果により県代表を勝ち取り、全国の強者達と 戦ってきました。

2024年1月8日 新年のごあいさつ

謹んで新春のお慶びを申し上げます   令和5年度、本校は創立20周年を迎え、10月6日には、記念式典を多くの関係者のご臨席を賜り盛大に挙行することができました。これまで物心両面から本校を支えてくださった地域の方々、関係企業の方々、保護者の方々、歴代校長先生方をはじめとする教職員の方々のお陰と心より感謝申し上げます。   私は、...

2023年1月10日 新年のごあいさつ

  謹んで新春のお慶びを申し上げます。 昨年12月に「今年の漢字(令和4年)」が京都の清水寺で発表され、「戦」の文字が選ばれました。「戦」の字が選ばれた理由については、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や、円安、物価高、コロナなど生活の中での戦い等を多くの人々が体感したことをあげられると思います。 このように「戦」という漢字を通して社会を観てみると、...

2022年4月7日 雪降って桜ほころぶ🌸

  令和4年度がいよいよスタートいたしました。 4月に入ってから10cm以上の積雪があり、まだまだ春は遠いと思っておりましたが、 今日は校舎の桜の蕾がほころび始めました。富士北麓に遅い春の到来です。   本日の始業式は、元気な2,3年生に会うことができて私も元気をもらうことができました。 明日は、入学式。新入生にお...

2022年1月4日 新年のごあいさつ🐯

謹んで新春のお慶びを申し上げます。 令和3年度は、本校の校訓である、「明日を拓き 未来を創る」のもと 「もっといい自分を創ろうよ もっといい未来を創ろうよ」をスローガンに職員一同、懸命に学校経営に取り組んで参りました。まだまだ校長として力不足であり、反省すべきところばかりでしたが・・・  お陰様で、生徒たちの頑張りに支えられ、保護者の皆様のご支援、そして地域の皆様のご理解...

2021年12月21日 第2回 ふじざくら支援学校との交流会(オ...

今年度2回目のふじざくら支援学校との交流会がオンラインで行われました。   実際に交流してみて、北稜生たちは何を思い感じたのでしょうか?  事後アンケートからいくつか抜粋してみました。 * 私たちの演奏で、人の心を動かしたり楽しませたりすることができるということを改めて知ることができた。 * 自己紹介や互いの質...

2021年12月13日 ブルボンヌさんをお迎えしての素敵な講演会...

女装パフォーマーであるブルボンヌさんをお迎えして、講演会を開催いたしました。 お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。 大変楽しく、大変感動するご講演でした。LGBTへの理解、自己肯定感の重要性等、 私たちが今、知っておくべき大切なことを理解することができました。 頑張るパワーをいただいた1時間でした。

2021年11月19日 おりがみ水族館の完成!🐟🐡🐠

本校生徒が企画・プロデュースした「おりがみ水族館が」話題です。 「総合的な探究の時間」の授業の一環として、富士吉田市での子育てに関する課題発見・課題解決を検討し、この企画提案が実現しました 。 子育て支援センターの階段の壁面を海に見立て、折り紙の魚を飾り「水族館」に変身させるという 、とても夢のある素敵なアイデアです。 お子様連れのご家族が、たくさんおいで頂い...

2021年8月27日 分散登校と黙食

夏季休業も終わり、いよいよ8月23日から授業が始まりました。 しかし・・新型コロナウイルス感染防止対策のため26日から分散登校となりました。 若者の感染が激増する中で、生徒の健康を守るための苦渋の選択です。 ご理解ください。 生徒も、しっかりと感染防止対策に取り組んでくれています。 写真は、昼食の時間の様子です。黙食を徹底してくれています。 ...